十の並列した脳

何でも勉強する,毎週月木曜に投稿予定

論文Abstract100本ノック#20

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 96 PPO(2017) 原文: Proximal Policy Optimization Algorithms Abstract: We propose a new family of policy gradient methods for reinforcement learning, which alternate between sampling data through intera…

論文Abstract100本ノック#19

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 91 Ape-X(2018) 原文: Distributed Prioritized Experience Replay Abstract: We propose a distributed architecture for deep reinforcement learning at scale, that enables agents to learn effectively from o…

論文Abstract100本ノック#18

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 86~100は強化学習について扱う。 参考: https://qiita.com/shionhonda/items/ec05aade07b5bea78081 86 Deep Q-Network(2013) 原文: Playing Atari with Deep Reinforcement Learning Abstract: We present the firs…

論文Abstract100本ノック#17

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 81 Santa(2015) 原文: Bridging the Gap between Stochastic Gradient MCMC and Stochastic Optimization Abstract: Stochastic gradient Markov chain Monte Carlo (SG-MCMC) methods are Bayesian analogs to popu…

論文Abstract100本ノック#16

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 76~85は最適化の手法について扱う。 76 AdaGrad(2011) 原文: Adaptive Subgradient Methods for Online Learning and Stochastic Optimization Abstract: We present a new family of subgradient methods that dyna…

論文Abstract100本ノック#15

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 71 SoundNet(2016) 原文: SoundNet: Learning Sound Representations from Unlabeled Video Abstract: We learn rich natural sound representations by capitalizing on large amounts of unlabeled sound data col…

論文Abstract100本ノック#14

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 66 CTC(2006) 原文: Connectionist temporal classification: labelling unsegmented sequence data with recurrent neural networks Abstract: Many real-world sequence learning tasks require the prediction of…

基礎統計学の勘どころ #0 目次

記事「基礎統計学の勘どころ」の目次。 #1 度数分布表とヒストグラム,箱ひげ図 #2 主な統計量について #3 散布図と相関分析 #4 回帰分析 #5 確率分布の基礎 #6 代表的な確率分布 #7 推測統計学の考え方,点推定 #8 区間推定 #9 仮説検定 #10 検定力,サンプ…

論文Abstract100本ノック#13

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 61 ULMFit(2018) 原文: Universal Language Model Fine-tuning for Text Classification Abstract: Inductive transfer learning has greatly impacted computer vision, but existing approaches in NLP still requ…

論文Abstract100本ノック#12

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 56 Highway Networks(2015) 原文: Highway Networks Abstract: There is plenty of theoretical and empirical evidence that depth of neural networks is a crucial ingredient for their success. 語彙: plenty …

論文Abstract100本ノック#11

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 今回はLSTMの発展について扱う。 参考: https://qiita.com/t_Signull/items/21b82be280b46f467d1b 51 LSTM(オリジナル(1997)) 52 LSTM(Forget Gateの導入(1999)) 53 LSTM(Peephole Connectionの導入(2000))…

論文Abstract100本ノック#10

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 46 VAE(2013) 47 VHRED(2016) 48 Pointer Networks(2015) 49 CopyNet(2016) 50 Pointer-Generator Network(2017) 46 VAE(2013) 原文: Auto-Encoding Variational Bayes Abstract: How can we perform effi…

論文Abstract100本ノック#9

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 今回から言語処理にまつわる論文を扱う。 41 Word2Vec(2013) 42 GloVe(2014) 43 Doc2Vec(2014) 44 Seq2Seq(2014) 45 HRED(2015) 41 Word2Vec(2013) 原文: Efficient Estimation of Word Representations in…

論文Abstract100本ノック#8

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 36 YOLO(2015) 37 SSD(2015) 38 Mask R-CNN(2017) 39 RetinaNet(2017) 40 M2Det(2018) 36 YOLO(2015) 原文: You Only Look Once: Unified, Real-Time Object Detection Abstract: We present YOLO, a new …

論文Abstract100本ノック番外 第55回 コンピュータビジョン勉強会@関東にて紹介された論文

第55回 コンピュータビジョン勉強会@関東にて紹介された論文について,いつも通りのノリで進めていく。 1 Probabilistic Face Embeddings 原文: Probabilistic Face Embeddings Abstract: Embedding methods have achieved success in face recogni…

論文Abstract100本ノック#7

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 31~40は物体検出について扱う。 参考: https://qiita.com/mshinoda88/items/9770ee671ea27f2c81a9 31 HOG(2005) 32 RCNN(2013) 33 SPP-net(2014) 34 Fast R-CNN(2015) 35 Faster R-CNN(2015) 31 HOG(2005) …

金匱要略と現代漢方との比較 #0 目次

「金匱要略と現代漢方との比較」についての目次。 #1 本記事の流れ,第1章 臟腑經絡先後病脈證 #2 第2章 痓濕暍病脈證治 #3 第3章 百合狐惑陰陽毒病脈證治,第4章 瘧病脈證并治,第5章 中風歷節病脈證并治 #4 第6章 血痹虛勞病脈證并治,第7章 肺痿肺癰欬嗽…

論文Abstract100本ノック#6

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 26 CycleGAN(2017) 27 StarGAN(2017) 28 StackGAN(2016) 29 AnoGAN(2017) 30 3DGAN(2016) 26 CycleGAN(2017) 原文: Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent Adversarial Networks Abs…

傷寒論と現代漢方との比較 #0 目次

「傷寒論と現代漢方との比較」という記事にて様々な処方を紹介したので,本記事で一覧できるようにする(個人的なメモ)。 #1 本記事の流れ,基礎知識 #2 太陽病上 #3 太陽病中(前半) #4 太陽病中(後半) #5 太陽病下 #6 陽明病,少陽病 #7 太陰病,少陰…

論文Abstract100本ノック#5

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 21 ConditionalGAN(2014) 22 InfoGAN(2016) 23 pix2pix(2016) 24 pix2pixHD(2017) 25 LAPGAN(2015) 21 ConditionalGAN(2014) 原文: Conditional Generative Adversarial Nets Abstract Generative Adversar…

読書の思い出について(読書メーターの年間ランキングより)

本記事について 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年(暫定) 本記事について 本記事は私の読書の思い出について,読書メーターの年間ランキングより記録していく。読書メーターは読書コミュニティサイトで,読んだ本を記録するのに便利である…

論文Abstract100本ノック#4

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 今回から画像生成問題で頻用されるGANを扱っていく。 参考記事: 何をしたいかで有名どころのGANの種類、派生を整理 16 GAN(2014) 17 DCGAN(2015) 18 PCGAN(2017) 19 ACGAN(2016) 20 SAGAN(2018) 16 GAN(2014…

金匱要略と現代漢方との比較 #9 第20章 婦人妊娠病脈證并治,第21章 婦人產後病脈證治,第22章 婦人雜病脈證并治

第20章 婦人妊娠病脈證并治 薬方 第21章 婦人產後病脈證治 産後病 状態 薬方 第22章 婦人雜病脈證并治 薬方 第20章 婦人妊娠病脈證并治 薬方 桂枝茯苓丸 婦人宿有癥病,經斷未及三月,而得漏下不止。胎動在臍上者,為癥痼害。妊娠六月動者,前三月經水利時胎…

論文Abstract100本ノック#3

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com 11 RoR(2016) 12 FractalNet(2016) 13 DenseNet(2016) 14 SqueezeNet(2016) 15 MobileNet(2017) 11 RoR(2016) 原文: Residual networks of residual networks: Multilevel residual networks Abstract A re…

金匱要略と現代漢方との比較 #8 第17章 嘔吐噦下利病脈證治,第18章 瘡癰腸癰浸淫病脈證并治,第19章 趺蹶手指臂腫轉筋陰狐疝蚘蟲病證治

第17章 嘔吐噦下利病脈證治 嘔吐,噦 状態 薬方 下痢 状態 薬方 第18章 瘡癰腸癰浸淫病脈證并治 瘡癰 状態 薬方 第19章 趺蹶手指臂腫轉筋陰狐疝蚘蟲病證治 状態 第17章 嘔吐噦下利病脈證治 嘔吐,噦 状態 夫嘔家有癰膿,不可治嘔,膿盡自愈。先嘔卻渴者,此…

論文Abstract100本ノック#2

前回↓ ryosuke-okubo.hatenablog.com ※変更点 表記:単語→語彙 6 SENet(2017) 7 WideResNet(2016) 8 PyramidNet(2016) 9 ResNeXt(2016) 10 Xception(2016) 6 SENet(2017) 原文: Squeeze-and-excitation networks Abstract The central building…

技術書典7で技術書「NumPyとSymPyで学ぶ新体系の基礎数学」を頒布します

技術書典7について概要 サークル,本の大まかな内容 サークル 本 まとめ 技術書典7について概要 公式: https://techbookfest.org/event/tbf07 技術書典とは?(公式hpより) 新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたい…

論文Abstract100本ノック#1

本記事の進行について 1. AlexNet(2012) 2. ZFNet(2013) 3. GoogLeNet(2014) 4. VGGNet(2014) 5. ResNet(2015) 本記事の進行について 以前,論文の要約をしようと以下の記事を作成公開した。 ryosuke-okubo.hatenablog.com それで思った 「もうAbs…

2019年8月 活動まとめ

読書記録 年間目標について 情報科学をさまざまなレイヤーから学習する 1年かけて読了「西洋美術の歴史1~8」 Guardian's 1000 novels everyone must readより月2冊読む(特にジェーン・オースティン,チャールズ・ディケンズ等を起点に) 古代ギリシャ思想…

金匱要略と現代漢方との比較 #7 第13章 消渴小便利淋病脈證并治,第14章 水氣病脈證并治,第15章 黃疸病脈證并治,第16章 驚悸吐衄下血胸滿瘀血病脈證治

第13章 消渴小便利淋病脈證并治 消渇 状態 薬方 第14章 水氣病脈證并治 水気病 状態 薬方 気分 状態 第15章 黃疸病脈證并治 黄疸 状態 薬方 第16章 驚悸吐衄下血胸滿瘀血病脈證治 状態 第13章 消渴小便利淋病脈證并治 消渇 状態 寸口脈浮而運,浮即為虛,運…