十の並列した脳

何でも勉強する,毎週月木曜に投稿予定

金匱要略と現代漢方との比較 #8 第17章 嘔吐噦下利病脈證治,第18章 瘡癰腸癰浸淫病脈證并治,第19章 趺蹶手指臂腫轉筋陰狐疝蚘蟲病證治

 

第17章 嘔吐噦下利病脈證治

嘔吐,噦

状態

夫嘔家有癰膿,不可治嘔,膿盡自愈。先嘔卻渴者,此為欲解;先渴卻嘔者,為水停心下,此屬飲家。嘔家本渴,今反不渴者,以心下有支飲故也,此屬支飲。

胃に癰膿が形成された場合(胃潰瘍に相当?)の嘔吐は,ただ止めるだけではダメで原因の治療が優先される。 嘔吐して口渇が生じるのは生理的な反応である。しかし水飲による嘔吐は胃内停水,口渇のない嘔吐は支飲に相当する。

 

薬方

茱萸

嘔而胸滿者,用後方。

茱萸湯:吳茱萸一升,人參三兩,生姜六兩,大棗十二枚。

右四味,以水五升,煮取三升,溫服七合,日三服。 乾嘔吐涎沫,頭痛者,茱萸湯主之。

成分・分量

  • 茱萸 3-4
  • 大棗 2-4
  • 人参 2-3
  • 生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合 4-6)

効能・効果

体力中等度以下で、手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの次の諸症:頭痛、頭痛に伴うはきけ・嘔吐、しゃっくり

解説

冷えを伴う頭痛によく用いられるのだが,この頭痛は胃や肝の寒飲に由来する。呉茱萸には寒邪による逆を鎮める作用がある。

 

半夏瀉心湯

嘔而腸鳴,心下痞者,用後方。

半夏瀉心湯:半夏半升,洗;黃芩、乾姜、人參各三兩;黃連一兩;大棗十二枚;甘草三兩,炙。

右七味,以水一斗,煮取六升,去滓,再煮取三升,溫服一升,日三。

成分・分量

  • 半夏 4-6
  • 黄芩 2.5-3
  • 乾姜 2-3
  • 人参 2.5-3
  • 甘草 2.5-3
  • 大棗 2.5-3
  • 黄連 1

効能・効果

体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときに悪心、 嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるものの次の諸症: 急・慢性胃腸炎、下痢・軟便、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、 胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎神経症

解説

「みぞおちがつかえた感じ」が鑑別のポイントであり,心または胃の熱と中焦の寒が混じって症状を示す。辛味薬の半夏・乾姜と苦味薬の黄芩・黄連の組み合わせにより寒熱両方に対応する。

 

四逆湯

嘔而脈弱,小便復利,身有微熱,見厥者難治,用後方。

四逆湯:附子七箇,生用;乾姜一兩半;甘草二兩,炙。

右三味,以水三升,煮取一升二合,去滓,分溫再服。強人可大附子一枚、乾姜三兩。

成分・分量

  • 甘草 2-4.8
  • 乾姜 1.5-3.6
  • 加工ブシ 0.3-2.4

効能・効果

体力虚弱あるいは体力が消耗し、手足が冷えるものの次の諸症:感冒、急・慢性胃腸炎、下痢、はきけ

解説

裏寒,虚脱状態に対して,主に附子や乾姜により内から温めることで対応する。

 

小柴胡湯

嘔而發熱者,用後方。

小柴胡湯方:柴胡半斤,黃芩三兩,人參三兩,甘草二兩,半夏半斤,生姜三兩,大棗十二枚。

右七味,以水一斗二升,煮取六升,去滓,再煎取三升,溫服一升,日三。

成分・分量

  • 柴胡 5-8
  • 半夏 3.5-8
  • 生姜 1-2(ヒネショウガを使用する場合3-4)
  • 黄芩 2.5-3
  • 大棗 2.5-3
  • 人参 2.5-3
  • 甘草 1-3

効能・効果

体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて 苦しく、食欲不振や口の苦味があり、舌に白苔がつくものの次の諸症: 食欲不振、はきけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、かぜの後期の諸症状

解説

上焦がつまることにより胸脇苦満や痰飲の形成が生じるとされる。小柴胡湯は長引くかぜなどの寒熱往来に対する代表的処方である。

 

大半夏湯

胃反嘔吐者,大半夏湯主之。

大半夏湯方:半夏二升,洗完用;人參三兩;白蜜一升。

右三味,以水一斗二升,和蜜揚之二百四十遍,煮取二升半,溫服一升,餘分再服。

成分・分量

  • 半夏 7
  • 人参 3
  • ハチミツ 20

効能・効果

体力中等度以下で、みぞおちがつかえた感じがあるものの次の諸症:嘔吐、むかつき、はきけ、悪心

解説

胃反は発汗により陽気が虚して,胃が虚して冷えたことで嘔吐が生じる状態である。人参・ハチミツにより気を補い,半夏により吐き気を止める構成である。

 

大黄甘草湯

食已即吐者,用後方。

大黃甘草湯方:大黃四兩,甘草一兩。

右二味,以水三升,煮取一升,分溫再服。

成分・分量

  • 大黄 4-10
  • 甘草 1-5

用法・用量

(1)散:1 回 0.75-1.5g 1 日 1-2 回

(2)湯

効能・効果

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

《備考》 注)体力に関わらず、使用できる。

解説

食後すぐに吐き出す状態は胃熱に由来すると考えられる。大黄は強力な瀉下・駆瘀血作用を有し,甘草により緩和される。

 

茯苓沢瀉湯

胃反,吐而渴,欲飲水者,用後方。

茯苓澤瀉湯:茯苓半斤,澤瀉四兩,甘草二兩,桂枝二兩,白朮三兩,生姜四兩。

右六味,以水一斗,煮取三升,內澤瀉,再煮取二升半,溫服八合,日三。

成分・分量

  • 茯苓 4-8
  • 沢瀉 2.4-4
  • 白朮 1.8-3(蒼朮も可)
  • 桂皮 1.2-2
  • 生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 2.4-4)
  • 甘草 1-1.5

効能・効果

体力中等度以下で、胃のもたれ、悪心、嘔吐のいずれかがあり、 渇きを覚えるものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱

解説

脾胃虚損による嘔吐・口渇に適応する。

 

下痢

状態

夫六府氣絕於外者,手足寒,上氣腳縮;五臟氣絕於內者,利不禁,下甚者,手足不仁。

六腑の気が絶えると手足の冷えや嘔吐を生じ,五臓の気が絶えると下痢や手足の痺れが生じる。

 

薬方

四逆湯(第17章嘔吐,噦解説済み)

桂枝湯

下利,腹脹滿,身體疼痛者,先溫其裏,乃攻其表。溫裏宜四逆湯,攻表宜桂枝湯。

桂枝三兩,去皮;芍藥三兩;甘草三兩,炙;生姜三兩;大棗十二枚。

右五味,㕮咀,以水七升,微火煮取三升,去滓,適寒溫,服一升。服已,須臾,啜稀粥一升,已助藥力,溫覆令一時許,遍身熱熱微似有汗者益佳,不可令如水淋漓。若一服汗出病差,停後服。

成分・分量

  • 桂皮 3-4
  • 芍薬 3-4
  • 大棗 3-4
  • 生姜 1-1.5(ヒネショウガを使用する場合 3-4)
  • 甘草 2

効能・効果

体力虚弱で、汗が出るものの次の症状: かぜの初期

解説

傷寒論にも同様の記述がある。厥陰において表裏の証が混在している場合は,まず四逆湯で裏を温めて,その後表を散ずるために桂枝湯を用いる。

 

大承気湯(第2章解説済み)

下利三部脈皆平,按之心下堅者,急下之,宜大承湯。

下利脈遲而滑者,實也。利未欲止,急下之,宜大承氣湯。

下利脈反滑者,當有所去,下乃愈,宜大承氣湯。

下利已差,至其年月日時復發者,以病不盡故也,當下之,宜大承氣湯。

 

小承気湯

下利譫語者,有燥屎也,小承氣湯主之。

大黃四兩;厚朴二兩,炙;枳實大者三枚,炙。

右三味,以水四升,煮取一升二合,去滓,分溫二服,得利則止。

《千金翼》小承氣湯:治大便不通,噦,數譫語。

成分・分量

  • 大黄 2-4
  • 枳実 2-4
  • 厚朴 2-3

効能・効果

比較的体力があり、腹部が張って膨満し、ときに発熱するものの次の症状: 便秘

解説

熱により津液が喪失して便秘になる一方で,大便からの津液が下降することで下痢が生じることもある。大承気湯から芒硝を除き枳実・厚朴を減量した構成である。

 

第18章 瘡癰腸癰浸淫病脈證并治

瘡癰

状態

諸浮數脈,應當發熱,而反洒浙惡寒,若有痛處,當發其癰。

瘡癰は皮膚疾患で特に化膿性のものを指す。後に出てくる腸癰は急性虫垂炎や化膿性腸炎を指す。

 

薬方

薏苡附子敗醤散

腸癰之為病,其身甲錯,腹皮急,按之濡如腫狀,腹無積飛,身而熱,脈數,此為膿內有癰膿,薏苡附子敗醬散主之。

薏苡附子敗醬散方:薏苡仁十分,附子二分,敗醬五分。

右三味,杵為末,取方寸匕,以水二升,煎減半,頓服,小便當下。

成分・分量

  • 薏苡仁 1-16
  • 加工ブシ 0.2-2
  • 敗醤 0.5-8

効能・効果

体力虚弱なものの次の諸症:熱を伴わない下腹部の痛み、湿疹・皮膚炎、肌あれ、いぼ

解説

慢性の化膿性疾患により皮膚が栄養不足となり肌荒れが生じた状態に適応する。薏苡仁・敗醤は清熱作用があり排膿にはたらく。

 

大黄牡丹皮湯

腸癰者,小腹腫痞,按之即痛如淋,小便自調,時時發熱,自汗出,復惡寒。其脈遲緊者,膿未成,可下之,當有血。脈洪數者,膿已成,不可下也,大黃牡丹湯主之。

大黃牡丹湯方:大黃四兩,牡丹一兩,桃仁五十箇,瓜子半升,芒消三合。

右五味,以水六升,煮取一升,去滓,內芒消再煎沸,頓服之,有膿當下,如先膿,當下血。

成分・分量

  • 大黄 1-5
  • 牡丹皮 1-4
  • 桃仁 2-4
  • 芒硝 3.6-4
  • 冬瓜子 2-6

効能・効果

体力中等度以上で、下腹部痛があって、便秘しがちなものの次の諸症:月経不順、月経困難、月経痛、便秘、痔疾

解説

脈洪数のときは熱が盛んで陰虚が生じており,瀉下薬を用いてはいけない。大黄牡丹皮湯には排膿・駆瘀血作用がある。

 

排膿散

排膿散方:枳實十六枚,芍藥六分,桔梗一分。

右三味,杵為散,取雞子黃一枚,以藥散與雞黃相等,揉和。

成分・分量

  • 枳実 3-10
  • 芍薬 3-6
  • 桔梗 1.5-2
  • 卵黄 1 個(卵黄はない場合も可)

用法・用量

(1)散:1 回 1.5-4g 1 日 1-2 回

(2)湯(卵黄ははぶくのが普通)生薬を細末とし 1 回量 2-3g に卵黄を加えて、よく攪拌し白湯にて服す。1 日 1-2 回頓服として用いる。

効能・効果

体力中等度以上で、患部が化膿するものの次の諸症: 化膿性皮膚疾患の初期又は軽いの、歯肉炎、扁桃

解説

枳実・桔梗が気血や熱の鬱滞を除き,桔梗が排膿にはたらく。

 

排膿湯

排膿湯方:甘草二両,桔梗三両,生姜一両,大棗十枚。

右四味,以水三升,煮取一升,温服五合,日再服。

成分・分量

  • 甘草 1.5-3
  • 桔梗 1.5-5
  • 生姜 0.5-1(ヒネショウガを使用する場合 1-3)
  • 大棗 2.5-6

効能・効果

体力中等度以下で、患部が化膿するものの次の諸症: 化膿性皮膚疾患・歯肉炎・扁桃炎の初期または軽いもの

解説

瘡癰が長引いて営衛が虚損した状態に用いられる。

 

第19章 趺蹶手指臂腫轉筋陰狐疝蚘蟲病證治

状態

師曰:病趺蹶,其人但能前不能卻,刺腨入二寸,此太陽經傷也。 病人常以手指臂腫動,此人身體瞤瞤者,蔾蘆甘草湯主之。 轉筋之為病,其人臂腳直,脈上下行,微弦,轉筋入腹者,雞屎白散主之。 陰狐疝氣者,偏有小大,時時上下,蜘蛛散主之。 問曰:病腹痛有虫,其脈何以別之?師曰:腹中痛,其脈當沉,若弦,反洪大,故有蚘蟲。

  • 跌蹶:足の運動機能の異常
  • 手指臂腫:手指から腕にかけての腫れ
  • 転筋:筋肉の痙攣
  • 陰狐疝:鼠径ヘルニア
  • 蚘虫:回虫病

 

次回↓

 

ryosuke-okubo.hatenablog.com